ただ、暮らしています

ポンコツめな50代のおひとり日記

身体の話その後と、イモムシその後

昨日は朝イチでかかりつけ医院に行ってきました。
番号札3番ですぐに呼ばれて、前のめりに人間ドックの結果を相談。

先生いわく「この程度の数値なら運動で改善しながら様子見で大丈夫、中性脂肪は前日に食べたものとかでも大きく変わるし、薬での治療が必要なのはもっともっと高い数値の時だから」とのこと。
ホッ。ちょっと安心。

「それよりも悪玉コレステロール値の方に気をつけて。」

そう、悪玉コレステロール値は昔から高めなんですよね…。
ある程度は父方の遺伝もあると思うけど、もちろん自分の生活習慣の甘さも大いにあるので、改善をがんばりたい。

という事で、病院の後はウォーキングとジムへ。
来年の健康診断結果を喜べるよう、取り組みます!


ところで、桃の枝から落ちてきたイモムシ2匹。
その後また1匹見つけました。
今度はちょっと大きめ。元気。ひぃ。

実は桃の枝が届いてから毎日、花瓶の下に黒い粉がたくさん落ちていたんですよ。
コレ… イモムシのフンなんですってね…。
花粉だと思い込んで毎回手で集めて捨ててました。
ちゃんと手は洗っていたけど、今さら気持ち悪い(>_<)

桃の枝は結局、1週間飾っていても咲く事なく枯れてしまいました。
芽という芽をかじられていたんでしょう。
今朝、処分しました。

毎日あんなにたくさんのフンを落としていたんだから、きっと3匹どころじゃなく、もっといたんじゃないかな。
一応周辺は確認してみたけど、今後思わぬところから何匹か発見するかもしれない。
春になって部屋から虫が大量発生したらどうしよう。
めちゃくちゃ気分が落ちています…。


というわけで、長らく利用していたお花のサブスクを衝動的に解約しました(笑)
こんなわたしには植物は向いてない!と思って。
衝動的になので、またお花を欲してしまうかもしれませんが…
今後は外で愛でます。

ただ、既に家にある植物の鉢は責任もって育てます。
上の画像はイモムシ前にホムセンで入手した子たち。
元気に育って、でもできるだけ虫は呼ばないでね。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ