ただ、暮らしています

ポンコツめな50代のおひとり日記

頑張らない日々

最近、少々自堕落に過ごしていました。

一週間近くchocoZAPに行かず、あすけんの記入もせず、好きなものや甘い物も食べ、家事も最低限、夜は映画三昧していました。一人暮らしの醍醐味。
なんだか頑張れない、という時は頑張らないに限ります。
体調と心の調子第一。


という事で、この数日で観た映画をメモ。
詳しい方ではないので、この際基本から学んでみようと思いまして。
Yahoo!が選出した名画100なるものを制覇するチャレンジしています。
ただし、Netflixアマゾンプライムビデオで無料で観られるもののみ。
Netflixはあまり旧作はやってないようで、今のところ全部アマプラです。

 

十二人の怒れる男

eiga.com

とある殺人事件の裁判で陪審員になった12人の男たちの白熱のバトル。
面白かったです!
人は育った環境とか立場で、何かしら他者への偏見を絶対持ってると思っているので、人が人を裁くのは本当に慎重でなくてはいけないなと背筋が伸びました。

 

2001年宇宙の旅

eiga.com

月から発見された謎の石碑の調査に訪れた宇宙船。
正直、終始退屈というか、なんなら不愉快な音や映像が延々続いたりもするので「長いよ!」と苛ついたりしたんですが(^_^;)
でも、宇宙船内部の造りとか、人工知能の不穏な挙動にはドキドキ。
わたしが生まれる前に作られた作品だというのはびっくり。
今の時代に観てもテーマ的に古くないってすごい。

 

8 1/2(はっかにぶんのいち)

eiga.com

行き詰まった映画監督が療養に訪れた温泉地での、めまぐるしい現実と幻想と再生。
これも、表現として凄く面白いと思いました。
ただ、まくし立てるようなセリフの連続に疲れ果てるというか…もうイタリア語は聞きたくない気分に。
監督の表現者としての苦悩や疲労とリンクしてるのかな。

 

日本映画いくつか

あとは、最近の日本映画をいくつか。
こちらは名作映画100とは別です。
「52ヘルツのクジラたち」
「私をくいとめて」
「神は見返りを求める」


名作を観るのはちょっと身構えちゃうんですが(名作と言われているのに、理解できなかったら自分の感性が疑われるかしら…とか)、でもあまり気にせず、今後ちょこちょこ観ていこうと思います。

この数日間でちょっと体重増えちゃったので、ジム通いとあすけんも、また今日から復活です!

 


ブログランキング・にほんブログ村へ